この写真が好きなんだ~🏵️
えー ・・・・
昨日イタリア語会話レッスンで習いました新しい単語
costringere 強制する、強いる
過去形がcostrettoとなるのですが
イタリア語会話レッスンは、ラインビデオコールです
私の家のレッスン室で会話しております
終わって直後、そのまま歌の練習に取りかかったら
さっき習いたてほやほやの単語が歌の歌詞にあって
大感激
ついやたらとその言葉を強調して歌ってしまう
でも、意味的に『強いる』ということですから
強調していいのだけどね😉
なんだか嬉しい💓
ちょっとしたことがね
大きな喜びになる
日常の中でも、ちょっと感動があると
生活が潤いますね☘️
モーっとたくさんの感動が欲しいなあ
欲張り過ぎでしょうか?
お知らせ
ちょっとした事が大きな喜びに
発声の見直しを
やはり全員発声の見直しをしたいです
伝統的なBelcanto唱法があります
私も同様に、今日(こんにち)の歌手さんを
見ていると、いろいろな事になってるなあと思いますが
例えば、やたらと口が動く人
口で歌ってるのか、顔じゅう口だらけみたいに感じさせる人等々
パヴァロッティ(テノール)
ヴェルゴンツィ(テノール)
フレーニ(ソプラノ)
と、歴代の有名超一流歌手を見ていると
お顔の表情や、口元の動きも美しく
整ってます
イタリアでBelcanto唱法を教えてる先生のレッスンを拝見しても
私の習ったそれだなと思います
口元の筋肉の使い方がきちっとなれば
共鳴腔に声が当たってくるので
そんなに息のこと、支えの事を言わなくても
声が軽くなるので、支え切れますから
息の吸いかたや、支えのことをそんなに言わなくて済むようです
つまり、共鳴腔に声を持ってくるには
口元周りの筋肉の使い方と息の運び方で決まります
支えが弱く感じるのは、口元周りの筋肉の使い方が先ず緩いから
息も上手に運べない
ビブラートがかかってしまうのは、年齢のせいで、支えが弱いからではありません
いろいろと勘違いをしてる方が多いかもしれませんね
イタリア人は、響きについて説明するとき
次の単語をよく使います
被せる(coperto )
暗く(scuro , opaco )
閉める(chiuso)
きつく(streeto)
丸く(tondo)
これらの単語を良く使います
その結果、あのイタリアオペラらしい
明るく高い声が出てくるのです
私自身もYouTubeのおかげて今一度見直しているところです
整い次第、伴奏者さんと共に本格的に歌っていこうと思っています
きちんと自分の人生を歩もうと思います
エンターテイメントではなく
芸術なのでね
楽しいと言っても
どの質の楽しさを皆様はイメージしてるでしょうか?
それを知っている事とそうでないのとでは
愛好家さんであっても
人生の質が違ってくると思います
皆さん幸せですか?
ここの教室におられる方々は
皆さん幸せそう
そういう方達と一緒に居れる事は
私もとても幸せです
自分はいつも幸せを感じる事ができて
良かったと思います
心豊かに過ごしております
いい方々に囲まれていて良かったと思います
つくづくそう思える事がありますのよね
息の吸い方を今一度確認
私も最近、YouTubeを挙げるようになり
ピアノを弾きながら歌っているうちに
なんとなく崩れてきてしまった息の吸い方
しかし、また見直しの機会が自然と訪れ
そこで気がついたのが、ちょっと上がり気味の呼吸
一生懸命吸わなくちゃと思い過ぎからきたかな?
普通にふあぁぁぁ~っと吸ったらいいのですが
なんだか、眉毛もつり上がり、目もひんむいちゃって一生懸命吸い上げていました
吸い上げる、これ一番いけません!
顔の何処にも力を入れないで
身体に空気を取り入れる
吸い上げるではなく、取り入れる
そしたら、お腹の中のものがストンと降りる感覚があって
とっても安定し、リラックス状態になる事ができます
お腹の下辺りで声をずっと支えてる感覚になれたら
呼吸としては、正解でしょう
後は、息の漏れる音が聴こえてしまったら
それは❌
息のシャーっとする音は聴こえたくありません
耳障りですし、息切れが早いでしょう
声はマスクで共鳴させなくてはいけません
共鳴腔まで声を持ってこれたら息漏れはなくなると思います
声の頭は、うんと鋭く細い小さな声になれば正しく鳴っている事でしょう
今一度見直しを一緒にしましょうね
6月後半も皆様の個人レッスンを楽しみにしております
復活の為の努力
やはり、今年一年間は
復活の為の努力を重ねなければならないのだと思います
自分の本当の人生を歩みたいと思います
その為に手放さなくてはならないものも
どうしても出てくると思います
歌の練習は1日30分まで
歌の練習は
1日30分くらいまでにしてくださいね
15分ずつ分けてもいいかも?
よく歌っても1時間まで
午前に30分
午後に30分
ベテランさんでも、2時間を越えないように
そして、フルにあんまり声は出さないで
二時間の中でも、半分の声でイメージトレーニング
本気で出すのは、休み休み10分ずつくらいかな?
歌い過ぎに注意しなくちゃ
涼しい
今日は、なんだか涼しくありませんか?
外で歩いていたら暑そうですが
皆さん、体調には気を付けて
神戸は今のところ感染者は0ですが
東京はまた増えてるようで心配です
都心はやはり人口が多いので
ご自愛くださいませ
梅雨入ですね
梅雨ですね
梅雨らしく降ったり止んだりしながら毎日雨が降り続けています
極力自然に
肩の力を抜いて
心を柔軟に
極力自然に
自然に居れるようになりたいですね
ハートで歌う
ハートで歌う❤️
歌はそもそも、誰かを見返したり
私の方が上手いとか
あの人より劣ってるからどうのこうのとか
そういう事で発するものではないわよね
ハートを届けないとね💌