・・・・・
お知らせ
今日わかったこと、心を強くする方法
心を強くする方法は
人に優しくすること
いちいち腹をたてない
そしてね、
これはね、
自分の歌の先生の横に座っていて今日感じた事なの。
なんかね、
どしーっと落ち着いた感じをね、
横にいる自分の師匠から感じたの。
なんか、
静かぁで、落ち着いてるなあ、て。
そしてね、自分もね、落ち着くなあと思ったの。
こういう風にいつでも
どしーっとして
静かぁにしてればいいんだわ。
なんか
私はけたたましいところがある
人をびっくりさせるし、疲れさせる
静かぁにしてればいいんだぁ。
やっと今お家にたどり着きました。
長い1日だったぁ。
朝から昼まで三ノ宮で生徒をしてー
夕方自分のレッスンへ
そしてまたすぐ三ノ宮へ戻りー、
テノールの人のレッスンを見てー
食料品のおかいものしてー
やっと今お家です。
9時過ぎてる
慣れてる椿姫
その慣れた感じで歌うの辞めなさい、と。
はい!
もう一度ちゃーーーーんと
楽譜を見直して
休符をきちんと守らなくちゃ。
休符は休みじゃないし。
そこには結構精神的意味がある
あー、終わらない
勉強はやっぱり終わらない
現状に満足はしないけれど、でも、次の新しい勉強が必要だし。
新しい勉強、挑戦をしたい。
やっぱりあのオーディション、受けに行こう
こないだのはダメだった。
残念だった。
次のオーディション行こう。
演技やいろいろ。
やっぱり勉強したい。
スターになりたいのではなく、やっとその域にこれた。
もう年齢が年齢だからね、スターになりたーい、て夢ばっかり言ってられない。
そうじゃなくて、歌をさらに磨こうとおもったら、次の別の勉強が必要なんだ。
イタリア語はイタリア語で理解して、とは言うけれど、それは無理だよー。
どうしよう。
年齢はあんまり気にしなくていいですよー。
まだ入りたての男性の方。
もう自分は歳だから、正統にはいかないと。
そんな事ないんですよ。
実は、女性に比べて男性の方が筋肉があるのか
ちゃんと伸びて行きます。
これは言っても十数年の経験ですが、経験上、男性の方が歳をとってからでも伸びるなあ
と、思った事があります。
それと、いざと言う時にも男性の方が力を発揮します。
これは合唱団で良くある話ですが、
普段あんなに口うるさく言ってもちっともやってくれない。
このまま本番突入なんて恐ろしすぎと思っても
意外と本番にきちんとやってくれるのは男性の方。
なら普段からそうやっててくれてたら
こっちは楽なのにー
て何回も思ったことありました。
でも、信じすぎも禁物
普段からうるさくうるさく言ってて本番でちょうど良くなるくらいだから
過信してて、ほったらかしてたらえらいこと
普段からよく言ってきかしておかないといけない😁
話はずれましたが、年齢は心配ないです。
特に男性は!
そういえば89歳のおじいさんも凄くよく声が出るのよー。
正統派。
89歳でも正統に良く練習して欲しいです。
特に意識して背筋を使ってください。
次のレッスンでは背筋をもっと意識した
レッスンにしたいので、いろいろ大変とは思いますが
どの方も、最低月二回はきっちりきて欲しいです。
月一回から設定はしてますが、はっきり言って月一回は意味がない。
月一回設定を無くそうかと思うくらいです。
女性は?
地道にコツコツやるしかない!
続ける事
それ以上落とさない、衰えさせない。
現状キープの努力が必要。
女性の方はコツコツ普段から努力。
だけど、女性の方は時々屁理屈こねてる人いる
でもそれはできない事への不安から来てるのかなあと思う。
だから私は一生懸命考えて言葉巧みにその人が安心してできるように誘導しようとする。
私ね、ほんとは思う。
屁理屈こねだしたら、ほっておけばいいと思うのに
親切にも
一生懸命理解してもらう事を考える
なんでだろう?と思う。
私の何んでも相手に解らせたい、という性格のせいかな?
解らせたい!
は、何につけても、ダメと思うけどなあ。
この解らせたい!
性格が治ればほっておいて楽チンなのに。
屁理屈こねだしたら、もう教えへんぞー!
と、段々おっさん化してきてる。😰
独り言 凌駕する・・・
明日で終わりにしたい
と決めたい。
やっぱりどう考えても嫌だ
Facebookにね
人間が違うと書いてあったから
しかも誰かと比べて
誰か知りませんが
こんな失礼な話はない
私はこの社会を1人で生きてる
自分の力で
自分で立って生きてるので
私も決して出来た人間とは思わないけれど
だからと言って
その人の物差しで人を図って
自分の事を公にレベルの低い人間として
弘めてしまうような事をする人のそばに
居てはならないとはっきり思う。
私も公に名前を売ってる人間ですから
命取りです。
そう言う事をする人のその軽い気持ちを許してはいられない。
人を批判する、それを弘めるような事をする人は幸せではない人です。
私もこれでは幸せにはなれない
明日公言したい。
そこまでできなかったとしても
明日で、せめて黙って終わりにしたい。
そこからはもう消えたい
レッスンと お茶会
今日は、このピアノを譲ってくださった方がレッスンに来てくださったので
レッスンが終わってから特別にお茶会をしました。
また、偶然にも立派なバウムクーヘンが家にあったので、ちょうどよかった。
このお部屋の雰囲気の良さは写真では伝わらないなあ。
お茶のセッティングがなんとも遠くから見たら可愛いお部屋に思えて
写真を撮ったのですけど、今いちその良さは写真では伝わらない
残念。
そのうち、イタリアレースのカーテンをと思っています。
このレッスン室だけは、きちんとした物を置いてこだわりたい。
神聖な場所にしたいです。
私の生徒さん達、頑張ってね
あー。
どうかどうかみんな上手くなってね。
本当の楽しみを知ってね。
あー。
頑張ってね。
なんだか心から愛しく思うのでございます。
なんででしょうね。
独り善がりかしら?
みんな、大事な大事な人達だから。
80歳にして大勉強だわー
と言って来てくださるグループレッスンの方達。
最近は10代の生徒さんもいて。
世界へ羽ばたかないかしら?
先生頑張ってー!
と一緒に夢を語ってくれる個人レッスンの方々。
ほんとに皆さんありがとうございます。
いつもいつも皆んなに囲まれてて、幸せでございます✨
月曜日からこんなに幸せ気分になれるなんてね。
月曜日は世間は憂鬱な人多いらしい。
人身事故が多いのは、月曜日らしい。
そんな月曜日に幸せ気分。
生かされております。
心の声は正しい
あー。
やっぱり・・・・
て、ため息が出る時
それはもうサインなのになあと思います。
もうそれに対する情熱は消えかけてるのに・・・・
だけれど、白黒はっきりさせない方がいい事もあるよね。
決断は先送りとか。
ほんとに心から愛想つかしてしまって
嫌になってしまったら
誰にも何も告げず
黙って消えると思います。