ありがとうと、ごめんねは、しっかり言えないとダメなんだって
眠たいからなんにも考えられないので
お休みなさい🌛
お知らせ
ありがとうとごめんねと、おやすみ
真心
私はちゃんと心で人の本当の気持ちを受け止めたから頑張れたのだと思います
励ましてくださりありがとうございました
本来の自分に
おはようございます
さてと!
本来の自分を取り戻します
落ち着いている自分に
私は誰かを傷つけちゃったかな?心配
逆に傷つけちゃったかな?
せっかく心配して、励ましてくれてたのに
私が何か具合い悪かったかな?変な風に捉えてしまったのかな?
だとしたら、逆に人の心を傷つけちゃったかもしれない
気が気でない、心配です
(月)ちゃんと謝らないといけない気がしてきました
考えると、また悲しくなっちゃう
どうしてなのか?と思う
変に、変な?心配かけちゃう、なんでなんだろう????わけがわからない、変な感じ
自分で自分の事が嫌になるねぇ。
イタリア語のこといろいろ
最近イタリア語を通じていろいろ面白い
イタリア語の先生とは不思議と偶然がよく重なる
まるでテレパシーで話してるみたいに
先生の事を思い浮かべたら、よく連絡がパッと入ってきたり
電車の中で偶然会ったり
それで、イタリア語にはいろーんな沢山のジェスチャーが付いてるのだけど
そのジェスチャーがないと、完璧なイタリア語じゃないのだけど
私も何故か日本語を話しながら、イタリア語のジェスチャーを日本人同士の会話の中でよく使ってるのよね
なんでかな?て、言ったら
先生が言うには、25年も前の話だけど、イタリアに住んでた時のが、まだ覚えてるんだよ、て、言ってた
イタリア語で、相づち打つ時、カタカナで表現すると、Cosi (こう)「ウンフ⤴」て、なるんだけど
日本語で話してても、時々その相づちが出てきちゃって、自分でおかしいなと思う
Vorrei parlare più frequente l’italiano. (もっとペラペラ喋りたいなあ)
それから、dialetto (方言)の事
よく日本人にありがちな日本語と混ぜて喋っちゃう
例えば、difficile ねぇ(ディッフィーチレねぇ)難しいねぇ、て言う意味なんだけど、この最後に付けてる日本語は
実は、イタリア人にとっては、ピエモンテ州の方言に聞こえるらしく、トリノの人の喋り方に聞こえるのだって、
だから、イタリア語の先生、最初びっくりしたんだって
え?なんでトリノの方言知ってるの?て
私もよく言っちゃってる
イタリア語の先生とは、友達みたいに思う
全く恋心とか、そういうのはないの
何か、幼馴染と同じくらいの感覚で、物凄く気楽で、リラックスしてて、懐かしい感覚
それがどうしてなのか、凄く不思議に感じるんだあ
なんかサラッとしてて
なんの疑いもない
こんにちは、て、会って、時間が来たら、さよなら、て、別れて
同じ方向の電車なのに、各々別々に別れて
本当にベタベタしてない、サラサラ
別れ際は、あっけないくらい、Ciao じゃね、て、感じ
それがいいんだあ
なんか不思議
励ましてくださりありがとうございます
励まして下さりありがとうございます
いつも感謝しております
そして、いつも元気です
いつも明るく喜んで居るようにします😉
やっぱり10階が落ち着く
うんうんうん
やっぱり10階が落ち着く
😊
去年とは違う
去年とは違う
なので、去年とはまた違った別の歓びをみつけようと思うけど
もう見つかってる
静かに独りを満喫してる
でも、ある人がお昼を一緒にとわざわざ誘ってくれたので、わざわざ時間を合わせてお昼を一緒にしたら
今まで入ろう入ろうとして、何故か入った事のなかったお店に連れて行ってくれて
美味しかったし、そこで飲んだロイヤルミルクティーが、やたらと美味しかった😊
いろいろ共有し合おう💗
平和
今日も、素敵な日でありますように
平和でありますように
どうせなるようにしかならないのだから
あんまり深く考え過ぎない方がいい
どうせ考えてもネガティブになってしまうから
本当は、真実も何もわからないのに、考えても仕方がない
全ては、なるようにしかならないのだから
それより、いつもこうなったらいいな、て、楽しくなるような事だけ妄想した方がいいと思う
どんな結果も、自分の人生がより良くなるためのチャンスだと受け止めた方がいい
傷つく必要はないと思う