そういえば、私が会った一流歌手達は
みんな、夫婦仲が円満だった😊
つまり私が言いたいのは
歌手達にとって大切なのは、それに没頭できる環境なのかな?とも思うのです
勿論、持ってる才能と努力と、公演回数と
自分の持ち歌というものがあって
それだけで100回以上は本番で歌う訳です
私みたいに、何回目とは訳が違う
歌に没頭できる環境にいるなと思います
バリトン歌手には素晴らしくしっかりした奥様が
ソプラノ歌手は三人共に、素敵な旦那様が
日本に来る時には一緒に来てました
朝のアルバイト!とか言ってないものね😆
そりゃ、一流達も、切磋琢磨してそういう環境を自分で作り挙げたのですが
環境は自分で作るものです
私も、これからそういう世界へ移行しようと思います
先ずは、朝のアルバイトを、早く辞められますように
講師の仕事も、引退してからの話だと、本当は常々思っています
20代のころ、そういう世界へ行こうとしたのですが
失敗して、今の状態です
これからでも、なんとか人生を変えられなものかと
理想の歌を想うたびに、無い物ねだりをしてしまいます
現実と夢の狭間で狂おしいばかりに懇願してしまいます
でも、現実をつまらないものにはしたくないので
それなりに、自分で夢と現実の折り合いを付けていますけれども…
お知らせ
私が会った一流歌手達
応援をありがとうございます
YouTubeでは、やはりいいものを出したいと思います
やはり、自分は自分の歌に本当はとても厳しくジャッジしています
ので、人に対しても、物凄く厳しいです
やはりダメなものは何度聴いても耳に付きます
やはり、本当に自分への採点はかなり厳しく付けています
私が審査員だったらこれは取らないなと自分で思ったら、やっぱり挙げるべきではないのだなと思います
自分の歌を200回以上聴きましたが、気分が重いです
どうしてこうなるか、何がいけなかったかも全部解るんです
漠然とした採点ではありません
自分の演奏を佳いとは言えないことを、やはり私はとても良く知っています
それなのに、何故だか挙げてしまいます
それは、それに向かって一応は作ってきている想いがあるからでしょうか…
自分の100%を出す事が難しい
それへの持って行き方があるのに、やはりほんのちょっとの事が甘いなと思います。
自分を物凄く責める自分がいます
先ず歌ってる時にこれは、ちょっとな…、と思ってるのに
直ぐにやり直せばいいのになとも思います
いろんな事を知りすぎてるのかな?
頭でっかちともいうでしょうか?
やはり、完成されてないものは、出してはいけないと反省します
とても後悔してしまっている自分がいます
こういう声の時の自分は、好きではないなと思うのも辛いなと思います
技術や、音楽については、もうできているのですが
後は、本当に、それを示して見せるとなると
持って行き方が甘いと思います
練習の量でもないですし
ちょっとした事で、声は全然違うだろうに
そこのところの判断を何故か見誤る
本番での実戦が少なすぎるかなとも思います
それでも、登録者さんが、少し増えています
応援をありがとうございます❤️
おはようございます
お元気ですか?
私は今のところ元気です
今朝は特別起きるのが大変でしたが
通年この朝の仕事には身体と気持ちを慣らしていくしかないようです
慣れましたとはまだ言えません
もう半年以上経ちましたが。
頑張りましょう
1日1日を喜びの1日に変えられますように
これまでの後悔もあるかもわかりませんが
いいではないですか…
全ては良い方へ向いているのだと信じれば
後悔は無くなりそうですよ
後悔ではなく、ベストな選択だったのだと
思えるようになりそうです
佳い歌、どんなの?
https://youtu.be/DhSqUXA27e0
見てみてください。
この曲は、歌劇「運命の力」から La versine degli angeri. (天使達の聖母)
心からの祈りで、純粋に歌う事を愛してきた方だと思います
特に昔、オペラ歌手だったとか、そういう事でもなさそうなのです
ずっと歌が好きで、歌い続けていらしたのかな?と思います
調べましたが詳細があまりよく解らなくて
このビデオの方は、とても喉がきちんと開いていて、気道をきちんと確保して、強弱もついて、心からの祈りをきちんと表現されていて素晴らしい
佳い歌とは、こういう事かなあと思います
年齢を重ねてからでも、こんな風に歌えたらと思いますが
商業歌手達は、喉を酷使しているので、声が失くなってしまうこともあると思います
それにしても、偶然このビデオに出くわしました
とても感動致しました
Pulizia del giardino . 庭掃除
Finalmente やっと 遂に
庭掃除しました
せっかく皆様に歌いに来て頂くのに
申し訳無さすぎる賑やかな庭になっておりましたが
Finalmente ! 遂に! やっと…
Ordinato. 片付きました
È sereno 落ち着きました〜
😃✌️
幸せな事
私はこの世のものとは思えないような
素敵な芸術を沢山知ってる
その中でも、声楽という分野は最も神に近い
その声楽という分野に身を置けた事は
それだけでも幸せなこと

神に一番近いところで
もうこれからは、潜在的に歌っていくようにします
本能の赴くままに
それが、一番神に近い場所のような気がします
どこまで、無邪気でいれるでしょうか?
本能で歌っていける?
長く歌っていくには
潜在的な部分を信じるしかないかな?
潜在的に歌っていく
技術は後から、上から付け足したものだから
後は、潜在的に歌っていくしかないと思います
自分の持っているものを信じ切れたらいいなと思います
後は、環境
これも、自分ではどうしようもない
神様に委ねます
それが、一番上手くいく
自分は何もしない、抗わない
ただ穏やかに信じるのみ
心意気
心意気
50歳以降からは、本当に技術を持って
自分の声のコントロールの仕方を知っていなかったら
アリア一曲さえ歌えないと思います
本心で生きる
本当に素晴らしくプレイする人を見かけたら
素晴らしいですねと言える人に
人が喜んでいたら、良かったねと言える優しさがありますように
そういう凛とした人間でありますように
アンナ モッホ ソプラノ歌手
素敵な歌手
ドミンゴとアンナモッホの Traviata のビデオ
絢爛豪華で素敵
これぞTHE OPERA ていう感じがします
そして、おもいっきりメロドラマ