Buonnatareメリークリスマス!
楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか?
私は病気のメリークリスマスを送ってます
ちょっと調子が悪く…
寝込んでるクリスマスです。
でも、もし明日の朝、気分がよかったら
お散歩へ出ようと思います
今日は、朝気分が良かったので
お散歩がてら、グッゲンハイムへお部屋代を支払いにでかけましたら、
やっぱり途中でダメでした
用事だけ済ませて
寄り道せず
食料品ゲットして
まっすぐ帰宅しました。
耳の耳石が動いてしまって
ぐるんぐるん目が回っていたのですが
症状が和らいだら
あまり頭を横にばかりしてたらいけないようで
適度に運動はした方が良いようです
ただ、気分が悪くなりだすと大変なので
恐ろしくてレッスンは中止しております
生徒さんにはご迷惑をおかけしてすみません
皆様、楽しいクリスマスをお過ごしくださいね
お知らせ
Buonnatale
早めの冬休み
昨晩、投稿しましたが
なんかくだらないなあと思って消しました
考え過ぎ…
単純に身体が疲れたのかな?
歌う、て、ほんとに激しいスポーツと同じなんですよ
ずーっとやり続けていたら
そら身体は疲れる事でしょう
ちょっと早めの冬休みを頂いてます
適度にお散歩などして
今年はゆったり過ごします
学びがたくさん
今までこの仕事を通して
学びがたくさんありました
来年には
この仕事も続けながら
新しい何か…
・・・・(((・・;)
何か新しい、次の展開
学びのステージを探します
今までほんとにありがとうございました
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
気分転換に日本の歌を歌ってみたら…
今日いらっしゃった生徒さん
ながーい事、外国の歌を歌っていたんです
それなりに楽しんでくれてました
でも、最近、なんとなく
日本の歌もうたってみようか…
と、なって
前回のレッスンから日本の歌も歌ってみたんです。
浜辺の歌
赤とんぼ
浜千鳥
凄くのびのび歌っておられます
それは、イタリアもので、喉を開ける練習をずっとしていたからです
日本の歌を使って喉を開ける練習は
かなり難しいです。
ドイツでもない、フランスでもない
イタリアのものを使って、喉を開ける練習をしていたからです
高音がとっても美しかった
長い音はのびがありました
私の生徒さんは、歌を人に聴かせられるほどの人は
まだ1人もいないけれど
それなりに、何年も私の所でやってきて
結構、歳をとってからのスタート
それでも、五年、六年と経った今は
ほんの一瞬でも
心に響く声を出す方が沢山います
その人のレベルで精一杯の努力をなさってくださる方もおられます
上手とは言わないけれど
時々、感動する事があります
そして、今、私が提供している
メトードは、どんな方にもある一定の効果をもたらすメトードです
ベルカント唱法といいます
ベルカントと自信を持って名を張って教えられる人は
ほとんどいません。
きちんと、理に叶ったものです
イメージで声をつくっていくのではなく
理論的に声を作っていきます
ですから、歳をとってからでもやれるのです
勿論、若ければ若いほどいいに越したことはありませんが
歳をとってからでも安全に
きちんと身につける事ができます
今日も一つ勉強になりました。
人間関係、シンプルに考えたら
あー、そーかー
て、思いました
あ、そうなんだー
そういうものなのねー
それくらいの事です
人間関係がおかしくなる時、て
過剰に心配し過ぎたり
勘ぐったり
つまり自立できてない心が
問題をおこし
事を複雑にします
カラッと
サラッと
明るく
いつでもニコニコしてないとね
“映画『シーモアさんと、大人のための人生入門』予告編” を YouTube で見る
ほんとに素敵な方です。
世界的ピアニストです。
教え方が素晴らしくて
あと、人生の勉強にもなります
“Nodame Cantabile Finale 11 Final” を YouTube で見る
この台詞も結構好き❤️
ほんと、はまったんです。
一時期
“のだめ②” を YouTube で見る
漫画だけど
一時、私
この漫画にはまりました。
めちゃくちゃおもしろかったです。
興味のある方、楽しみの一つとして
是非ビデオか何かで、ご覧くださーい
それから、昨日ご紹介したシーモアバーンスタインも、是非是非…
手持ち無沙汰
お買い物と、お散歩を兼ねて垂水までやってきました
カフェに入ったはいいが
ボーッとしてる時間がもったいないなと
今日は何故か思います
ボーッとしてたいときもあるのですが
今日はボーッとはしてたくないみたい
モーツァルトの楽譜の景色を眺めたいなと思ってしまいます
とこのように
モーツァルトは、一回手掛けると
何か引き込まれるのです。
他の曲は意識しないとそうはならない
モーツァルトは何故か常に触れていたくなります
なんだろうなあと思います
それか!
イタリア語のノートを持って来れば良かった
あれも、読んでるだけでも勉強になる
というわけでさっさと用事を済ませて帰ろうと思います