ケバブラップサンドを買ってきました
ケバブとは、大豆のお肉だって!☺️
どこで?
三ノ宮のコム・シノワじゃない所
このキャンディ型に包んでるところが可愛いと思わない??🍬
フルーツは、家から持ってきました😊
さくらんぼ🍒と、パイナップル🍍です
今日は会社の中だけど、いつもとは違う階です
久しぶりに違う階もいいかも?と思って
私は、やっぱり広い空間の方が好きだなと思いました
でも!椅子はこっちの方がいいかなあ
リラックスできる椅子です
お知らせ
今日のランチは?
おはよ☺️
悲哀の中から脱出しました!❤
だってつまらないから😊
なんだか今朝は、爽やかな空気
日傘もささず、柔らかな陽射しで優しい感じ☀
ようやくリラックスして出勤途中です😊
私はまだ悲哀の中に
私はまだ悲哀の中にどっぷり
💔
私に疑念が?
な~んか、傷つくなあと思う事がやっぱり残ります
私に疑念を持っていたんだな、、て、思うと…
信頼を私は失くしかけてたのね
そうなんだあ…
それを思うから、私は消えてしまいたいと思ったような気がします
何処かへ行っちゃおうかな?て、思った本当の理由は、それかなあ???
そうのような気がします
だから、いつまでも悲哀にどっぷり浸かってしまったように思います
朝も起きれないくらいに落ち込んで…
これぞチームワーク!
これぞチームワークと思うシーンがありました
先ず私が最初の工程を!
あ!急ぎの案件だ!と思ったから早く着手しないと!て、思います
でも、私が着手しなくてもなあとも思ったり…
で、チームのリーダーが、その急ぎ案件を誰が持ってるかなあ?て、探してたから
私が今から着手しますがよろしいですか?と尋ねました一応(私がすると、失敗する可能性大だから、自分で自信がないから)
そしたら、わかりましたいいですよ、と、2時半までに終わらせられるなら!
それから、失敗しないでね!と
チェックをとにかくしてねと
注文多い😅
じゃあ、誰かにお願いしますとは自分は言わず、何故だか挑むんだな、私は!
そういう所が私はいいか悪いか、そういう性格なのだ
怖い=逃げない、とにかくそうなんだ、何事においても
自分から向かっていく
だから、人もかばいます
人をかばう=本当は恐ろしい
自分の立場が危うくなったとしても、かばいます
今までにそういうことは、何度かあって
おっかない歌の先生からは、、人間できてるね、て、どういう意味で言われたかわからないけど、そういう風に言われた事もありました
それでそれで、本題の続きは、「それができたら、直接誰かに渡して」、と
それで、私は自分の仕事を終えて、恐らくあの人がいいだろうと、私が思う人の所へそれを手渡して
そしたら、待ってましたと準備してくれてました!
私の直感的中だけど、その人もさすが!と思いました
それで、私はそこでお昼休みに入りましたが
最後の管理表に記入を忘れた!と思ってブースへ戻ったら
手渡したその人に廊下でバッタリ会いまして
管理表の記入を忘れたから戻って来た旨を伝えたら、記入しておきましたとの事
申し訳なく思いながらも、『さすが!』と思いつつ、私はやっぱりだめねと思いました
ですが、「ちゃんと肝心な処はできていましたので安心して下さい」と言ってもらって、一安心
これでお客様の所に時間に間に合ったので、これぞチームワークだと思いました
良かった!😄
私は先週の(木)からずっと考えていました
この場から消えちゃいたいなあ、て、どこか探そうかな?て
失敗ばかりして、迷惑がかかるからと思って
しかも、私の採用は、最初の立ち上げの為の頭数に過ぎない事は最初から知っておりましたから
でも、本当にそうしたい訳ではないのでいまいちその気になって、真剣に他を探せないし
ただただ疲れたウィークエンドと、日曜日を過ごしておりました
そしたら、(月)今日の朝、起き上がれなくなってて、鉛のように身体が重く、遅刻してしまいました
また、それもバカ正直に遅刻の理由を起きれなかった事を述べる私はバカねと思いました
慌てていることもあって、言い訳が思いつかない
まあ、今日はその急ぎの一件が上手く行って良かったです
でも会社のブースに入ったら、大手を降って私を迎えてくれる人がなんと2名もいる
それなのに、自分から離れるのは辛すぎます
だけど、本当に本当に考え込んでしまいました
決して変な心で言われたわけでもないことは、ちゃんと理解しておりますし
あまりにも私が苦しむから、気の毒がってくれたのですが
自分でも、自分の存在意義が気になっていた、ちょうどそういう時だったので
私の代わりに、誰か優秀な人が入った方が、チームや、会社の為になるのでは???と
だけどやっぱり、私は自分からそんなふうに自分で自分を卑下して、自分から引き下がるような事をしたのでは
今後生きて行く自信も失くなるだろうし、後悔が大きくなり過ぎる
人間関係だって、やっぱり上手くやれてると思うのに
そんな職場はなかなかないのに
自分から手放すのは、惜しいなと思います
今日だって、ちゃんとやれた!と、思ったのに
なので、自分の心から、一切のネガティブは、取り払うべし!と思いました
大好きな人の事を大好きだと信じ込んで信じ切ればいいし
業務の全てを1人で網羅する必要もなく、言われた事を行って、余裕ができたら新しい事にも自分から挑戦してみればいいし
難しそうニ思っても、やって、と、リーダーから指示あれば、「ハイ」と言って喜んでやればいいのだし
とにかく考え込んでしまった休日のお陰で、(月)の朝がぐったりでした😁
それでも、いい1日でした
明日も朝からやり直さないといけない案件ありますし
歌どころじゃないねえ
耳も聞こえないし
真に受けなくても
あんまり人の言う事を、真に受けて、傷つかなくてもいいんじゃない
自分が楽しくなることだけ、想像してれば
それでいいんじゃない?
幸せに
幸せに💓
泣き虫
困った癖です
子供の頃、父に勉強を教えてもらうと、なんだか泣いちゃう
母は、「泣かさないでやってよ」て、言うんだけど
父は、「勝手になくんだもん」
それで父は、「パパは怒ってないでしょ?」て、言うんだけど
私は、自分のアホさ加減に嫌気がさして、情けなく思って、泣いちゃうんだあ
今でもそれかよ!て自分で思って余計に嫌気がさして
なんか、雰囲気が嫌なんだよねぇ
そうなってしまう要因を自分が作ってることが嫌なんだよね
子供の時で言うと、自分はダメなんだあ、て、自分を凄く卑下しちゃうんだよね
学校の授業だけで理解して済ませたいのに
なんか特別に教えてもらわないと私は理解できない、頭が悪いとか、そう思うから嫌なんだよねぇ
そんな事すっかり忘れてたのに
なんか似たようなシチューエーションになってる気がして、凄く嫌なんだよねぇ😥😥
直さないとみっともないわ😓
にっこりしてないと!
私はにっこりしてないと不細工だから
とにかくにっこり笑ってないと😊
笑えばなんとかなる☝️
涙が出る=大事に思ってるby イタリア語の先生
イタリア語の先生も言ってました!
先生も最近の仕事の事をいろいろ話してくれて、面白い😄
私も会社での事を話して、最近なんだか失敗する度に涙が勝手に出ちゃうんだよね、ということをイタリア語で、話すんだけど
先生即座にこう言いました!
涙が出るということは、とてもその仕事を重要に思ってて大事に思ってる、ていう証拠
そうじゃなかったら、開き直ったような態度になるよ、て
だから、いちいち泣かなくてもいいけど
なんだか涙が出ちゃう、て、いうのは、凄く実は重要なんだよ、と
それ聞いてびっくりしちゃっいました
何故なら、上司からも同じような事を言われたからです
私としては、明らかに自分が起こした失敗を、なんで開き直る方が難しいと思うけど…
でもイタリア語の先生もそう言ったんだ