先日は、ちょっとした本番がありまして、やっとのびのび自分らしく歌えるようになりました。やはり、自分の中に納得と感動がないと、人にも感動をしてもらえません。
100回の練習より、1回の本番だなあと思います。ある程度技術を持ったら、後は本番を重ねろ!て思いました。歌い手も、本番を重ねて、ほんとに上手くなって行くのだと思います。
後、息の使いこなし、息の使い方は、ほんとに重要!息が上手く使えないと、フレーズが切れ切れ、声も響かない!と言う事が起こります。後、優秀な伴奏者。歌を良く知っていて、歌い手の息遣いを良く聴いてくれている伴奏に載って歌うのは、ほんとに安心感があり、歌い安い!テンポの揺れもしっかり感じてくれていて、ピタッと、歌い手にさりげなく寄り添うあの感じは、もう、感謝感激。ありがとう!て思います。
息も良く吸えますし。ほんとにありがとう!
何も普段、みっちり合わしている訳でもないのに、本番前にちょっぴりポイントだけを口答で伝えただけで、あんなにぴったり寄り添ってくれるとは…。
凄い! やっぱり歌の伴奏は独特で、伴奏法というセミナーがあるくらいなので、難しいものなのだと思います。向き不向きが人に寄ってあると思います。また、伴奏泣かせな歌い手もいます。それにならないよう、歌い手もよく勉強しなくてはなりません。が!生身の身体を使っての事なので、なかなか上手くいかないのが、悩ましく申し訳ないところ。歌い手も、ピアニストも、お互いに経験豊富でないといけないと思います。ピアニストも、もの凄く上手い歌い手の伴奏をさせてもらう経験は沢山必要だと思います。下手な歌い手の伴奏ばかりしていると、下手になります。しかしまた、そこまで行くのに、才能がいるよね…。とは思います。音の質感も柔らかく優しく、でもしっかりも出せるし。ほんとに歌い手の邪魔をしない伴奏ができる人は、ほんの一握りの人です。
あー。私も、この人の歌なら伴奏したいと言ってもらえるように、あー、勉強しよう、て思います。それが言ってくれたんだなあ。
泣けるわあ。ありがとう。東京にも一人凄い人がいます。東京に一人、関西に一人。親しくお付き合いさせてもらってます。いざという時、助かります。ありがとう。
あー。勉強しよう!!
お知らせ
先日やっとのびのびと歌えて。
やっぱり影響を受けている
先週、在原先生の聴講をした生徒さんは、やはり影響を受けていて、何か歌い方が変わりました。意識の持ち方も変わったのかな? やはり、私の教室へ来てくださったからには、いいものを知って、触れて、生活に潤いがあって、心豊かに生活してもらいたいと思います。次回は10月、来年は、イタリアからスーパースターが来るかもですよ? 将来、プロになる、とか、そういう訳ではないにしても、ものを知る、て、素晴らしい事だから。私はできる限り、普段から自分が歌って示して、間近でいろいろ感じて欲しいと思います。私自身、もっと人間としての幅を広げ、大きくなりたい。と、望んでいるので、質の高い才能溢れる方々とのお付き合いをたくさん広めていきたいと思います。大勢の方々に感動と喜びを。と、思います。 また、素敵なアーティストをご紹介して頂いているイタリア声楽協会に感謝致します。
プロもアマチュアも一緒になって学びましょう。
私の教室では、素晴らしい演奏家のコンサートの案内や、公開講座受講や聴講の紹介など、プロもアマチュアもみんなが一緒になって学べるクオリティ高い教室を目指しています。
次回、10月、在原先生公開レッスン、聴講可能です。歌の基礎の基礎をきっちり教えてくださいます。ご興味のある方、ご連絡くださいね。
偶然このブログを見て、公開レッスンに興味があって、という方でも遠慮なくお問い合わせください。
公開レッスンは、イタリア声楽協会という所が主催しています。そちらの方にお問い合わせくださっても構いません。
私の教室の連絡先は、ホームページに載せております。
おはようございます
最近、新しい目覚まし時計を買ったのに、買ったら、何故か目覚ましより先に目が覚めて、まだ一度も目覚まし時計の音を聞いた事がありません。最近、5時に目が覚めて、朝ごはんを食べ、ゴミ捨てに行って、お弁当の用意をして、余裕の時間を過ごしています。ずっと続きますように。
在原先生レッスン、受けました。
素晴らしいレッスンを受けました。先生は、男性で、かなりの年配の先生です。私の父と同じくらいの年齢だと思います。70歳を越えておられると思います。品がよく、優しくて、穏やかな声で、確実なアドバイスをくださいます。恐らく、純粋に、本物をきちんと、伝えたいという思いから、教えて下さる時の声のトーンや、言葉づかいが、とても静かで穏やかで、できない人を決してばかにしない、優しい先生。しかし、求める音楽は凄く厳しく、できるまで何回も繰り返させられます。かなりの高音でもです。 イタリアで、お仕事をなさっていて、イタリアからも、勲章をもらうくらい、凄く偉い先生ですが、決して、偉そぶらない、穏やかな優しい先生です。しかし、今まで受けた先生の中で、音楽に対しては、一番、厳しく求められました。ちょっとやそっとでは、誉めてくれません。これが、スーパースターと、呼ばれる歌手達の歌い方なのか、と、レッスンを受けていると、感動があります。
今日は、素晴らしい時間を過ごしました。これからも、永く、在原先生と、素敵な音楽の時間を一緒に過ごさせて頂けたら、幸いです。