お知らせ

歌って免疫力アップ

本当は、歌う事は身体を活性化させるので、免疫力を上げることに繋がるのですよ

自粛モードはこの二週間です

これ以上コロナウイルスを拡散させないための二週間

その後は、如何に気をつけて

健康でいられるかを考えながら

過ごしていきましょう

月の後半からは、各自で気をつけてもらうしか仕方がありません

お店からマスクはない

トイレットペーパーはない

異常です

何かデマが回って、そんな事になったようです

冷静になれば、デマなんて出てこないはず

如何に前向きで冷静でいられるか?

この事をきっかけに

私は心を強く持って、精神性を磨きましょうと思っています

この二週間は自粛していて正解だと思っています

全ての学校が休校になる

今までは、学級閉鎖や、一部の地域のその学校だけの閉鎖はあっても

全国の全ての小中高校が閉鎖する、て

なかったとおもうので

ニュースが流れた時には

私も怯んでしまいました

これはこの後、経済にも及ぼしてくると

企業家さん達はもうすでに不安ですよね~

そう何ヵ月も自粛モードでいたのでは

経済が止まりますし

企業家さん達は、そんなに簡単に止められませんし、止めないと思います

ただ、サービス業等のホテル業界等は

次々とキャンセルが相次ぎ

会社潰す気かぁ!!!

くらいの勢いだと話しておられました

なので、私もしっかりしなくっちゃ~

生徒さんがたは、職種によっては物凄く気を使うので、気になさってる方もおられます

介護のお仕事なんてお年寄り相手です

万が一の事があってはいけません

しかし、割合い私の教室の生徒さん方は、皆さん冷静でいてくださって

先生さえよければ行いましょう、と言ってくださってました

念押してお尋ねしても

通常通りにとおっしゃる方が大変多くほっとしました。

しかし、ある程度の責任を担う者としては

どうしても慎重になってしまいました

皆さんを危険に晒すわけにはいきません

今日のグループレッスンでは、

全員参加の表明をしてくださったのに

私が休講にしてしまいました

それでも、その判断は正解だと思っております

本当にありがとうございます

お休みなさりたい方も

先生と二人だけなら全然心配ないのだけれど

借りてるお部屋がちょっと気になるとか、

やはり不特定多数の方が利用してるので

今は除菌剤も全てお店から消えてるようなので

身を守ろうにもどうしたらいいの?

て思います

二週間の内にそれは戻ってくると思いますので

この二週間は、世間もざわざわしていると思います

もう落ち着いて歌ってられな~い

はい、楽しく!て

私だけがテンション高くいて

皆さんは出て来てくれるも

本当はなんだかな~

では、ちょっとやりにくい😂

自粛モードでいましょう

私の家での個人レッスンは行っております

でも私は、仕事がないと、後ろ向きになりそうなので

ちょっと近所をお買い物も兼ねてお散歩へ出かけてきます

今からいってきます

お天気ですしね😉

コロナウイルスへの対応考える②

神戸市は感染者が出ていないとは言うけれど

怪しいなあ

日本は、検査をしたくても

検査をしてくれないとのこと

また、検査するのも大変

保険が利かず、保健所へ行って

そこから専門の病院へ行って

熱があってしんどい人が、そんなうろうろできないでしょうがぁ!

熱のある時には、近所の病院に行くのもしんどいのに

あっちへ行ってこっちへ行って

なんでそんな事させるんだろ?

検査して欲しい、て言ったら

検査してくれたらいいのに

保険はこれからは利くようにようやくなったとのこと

遅いなあ

どういうことでこうなるのだろうか?

イタリアは、直ぐに怪しき者は検査したと言っています

情報もとてもオープンにしてくれてるので

身を守りやすいと聞きました

どの地域が安全で、どの地域が危ないか?

どれくらいの期間、家にとじ込もっていればよいか?がわかるので、とても安心ですと

日本は先進国ですよ

先進国で、検査する機械がどうのこうの、て、あり得ない

ごちゃごちゃ言わずに検査くらいしたらいいのに

と、思ってしまいますが、この事も何か国としての考えがあるのでしょうか?

日本国民の為に

日本は先進国です

道徳的な精神性も高い民衆と信じていますので

私はあまり政治がどうのこうの

日本という国がどうのこうの言いたいとは思わない

しかし少々対応、遅くありませんか?

変じゃありませんか?と凡庸な私は思いますが…

私達には想像のつかない、高尚な考えの下

私達は、知らない内に救われてるのでしょうか?

とにかく政治の事はわかりません

という訳で、結局たった5人のグループレッスンで、皆さん近所からいらっしゃるのですが

念のため1週目と、2週目の(月)はお休みとし、できれば月の後半で3回のレッスンを行う

それも追って連絡する

そうしました

しかし、月の後半は日本はどうなってるやら

未知です

もし月の後半ほど、動きが取れなくなってきたら

またそれなりの対処をしようと考えておかなくてはなりません

グループレッスンは、とてもチームの仲がよく

お互いの顔が知れてるだけに

万が一後で、どこかで実は感染してしまいました、という人が出た場合い

変な気を使ったりしなくて良いように

大事を取ることにしました。

せっかく良いチームワークでここまできましたから。

それから、健康と命の安全には代えられなということです

三ノ宮での個人レッスンも、月の後半に回しました。

だいじょうぶ~

ではなく、気をつけよう

みんなで気をつけようという意識に切り替えました

それから、自宅でのレッスンは

ほとんどの方が電車に乗っても一駅、二駅

そんなに長時間乗る訳ではない

中には徒歩で来られる方達が自宅レッスンになってますから

不特定多数の人が使う他所のお部屋より

私の家の方がクリーンで安全です

加湿器に、ペパーミントのアロマオイルを入れて、殺菌しております

めちゃくちゃクリーンですよ😉

それでは、とにかくお元気で気をつけてお過ごしくださいませ

コロナウイルスへの対応を考える

昨日と今日とでは、だいぶと雰囲気や、感じ方が違いますね

コーラス団体の練習がお休みのお知らせを頂いた時には

団体だからだわ、と思って

私共は、プライベートレッスンなので、あまり急激な判断はしずらいと思っておりました

グループレッスンも、極少人数ですし、ほとんど近所から来られますし

激しく不安がる事はないわとも思っておりましたが

話し合いで、レッスン当日の朝までは様子を見るという形にしました

このニュースが上がった当初は、

報道にあまり惑わされない、踊らされないようにとも思っておりました

しかしねぇ

悩ましいです

今、お部屋状況確認などしておりまして

3月後半へ回せるレッスンは回そうかと

考慮しております

完全お休みが良い方にはそうしてもらってます

どの方も、とても気遣ってくださって

有難いです

皆様の心の優しさには助けられます

今日のプライベートレッスンは、私の自宅ですので

加湿器二台を炊きまして

そのうちの1台は、殺菌効力のあるペパーミントオイルを炊きました

私の家そのものはとてもクリーンですよ🍀

もし、私の自宅でレッスンしたいわと思われる方はどうぞご連絡くださいね

でも、電車での移動が付き物ですから

各々で判断してくださいね

充分に防御していらっしゃってくださいね

すぐ近所から徒歩で来られる方は問題ないと思いますが

それでもお気をつけてお過ごしくださいね🍀

tengo le dita incrocciate per saluti tutti .皆様の健康をお祈りしております

とびっきり上等な人生

なかなか魂の喜ぶ仕事というもので生計のたてられている人は少ないのですが

私もこの教室の仕事が魂の喜ぶ仕事かと言うと

うーん

正直考えてしまう部分があると思っていました

しかし、他に考えられない

他のお仕事、て、何がある?

そう考えたらやっぱり魂が喜ぶ仕事なんだわと思います

でも、できたら、もう一つ

やっぱり歌って示す仕事とも両立させたいと思っています

でも、舞台の仕事だけで生きていけるだけのものは持ってなかった

それは認めるところです。

しかし、教室の仕事だけだと人生の目的として、何か物足りないと感じるようなんです

私の場合い、今は陰ながら応援してくださる

つまり資金を出してくださるスポンサー的な方がいますので(生徒さん、不思議なご縁です)

その方がおられる間に歌手としての

足場を固めたいとも思うのです

だから早くしないと、と焦るんです

それなのに、なんだか私はモタモタしてしまう

これらの事を考えたら、教室の仕事も魂の喜ぶ仕事なんだと想い改めます

20代の頃、私はスポンサーの付く歌手になるんだあ、て思ってて

いつのまにか少々思ってた形とは違えど

それも叶ってました

今までに私が個人で開いたコンサート2つだったでしょうか?

スポンサーがついてたので開くことができたのでした

あのような楽器を付けて個人で…

なかなか実現しないような事を

スラリー、とできてしまったのは、この教室に来てくださってる皆様がおられたからです

教室の皆様は、たくさんのお客様にもなってくださって、当たり前かのようにみんなが聴きに来てくださって

本当は当たり前のことではないですから

その事を肝に命じて生きてないといけないと思います

もう50前という年齢です

これから先、そんなに派手に歌手としてどうこうはないと思います

ささやかながら、それでもプロ意識を持って歌って行くとは思います。

それができるということは、とても上等の人生を歩ませてもらってるのだと思います。

コロナウイルスにも負けずに

このところ、問題となってるコロナウイルス

やはりあれだけ朝昼晩、毎日ニュースで報道されていたら

それはそれは不安な気持ちになりますよね

ですが、私はあまりこれには反応しないようにと考えていました

しかし、コーラス団体は練習を休止

その他のイベントも中止

学校は閉鎖

そうなってくるとさすがに私も全く考えないというわけではありません

私が携わっているコーラスの練習が休止となった一昨日には

うちの教室は大丈夫かしら?とは思いました

しかし、あまり私が皆様に不安を煽るような事はしないでおこうと思っておりましたら

生徒さんの中から

レッスンはお休みの方が…

という意見が出まして

益々油断はしてはならないもの

気をつけていないといけないもの

と、立場上思いました

どうしてもレッスン場所までの道中が不安になるという方も中にはおられます

気持ちはとてもよく理解できることです

そういう方には、少し落ち着くまでお休みして頂いております

気温が暖かくなってくると、こういうウイルス系のものは

少し落ち着くのかな?と思っております

気をつけながら

不安を感じられる方には配慮し

見守っていようと思います。

早く修まるといいですね

皆様も、お食事や睡眠など充分に取って

変なストレスを抱えないように

免疫力を高め、コロナウイルスに負けないように頑張りましょうね

元気に過ごしましょう

あまり過剰な心配は、それを引き寄せてしまいそうです

が、油断はできません

消毒液を小瓶に入れて持ち歩いておられる方もおられました

それはとてもいい事だと思います。

マスクが売ってなくて

工夫をして、マスク代わりのものを考えてされてる方もおられました

なるべく気をつけながらも、いつもの日常を送れるようにと思います

Buona giornata良い1日をね

今日も朝9時からイタリア語会話へお出かけ

il tempo è nuvoloso 今日は曇り

c’era sole ieri. 昨日はあんなに晴れていたのに

最近、ここにイタリア語で書いてみたりしてるけど、よく間違ってるみたい

今日、イタリア語の先生にみてもらいました

過去のブログの中で間違ってる所はこっそり直しておきました

例えば terrible  凄いと言う意味だけど

terribleの “凄い”は、悪い事が起きた時に使うみたいです。

良い事が起きた時にはbellaとか、bellissimaの方を使うのだったみたい

後、私の言い回しだと、イタリア人は

ん?て、よくなるみたい

もっとシンプルに考えたらいいみたい

それでは、天気は曇りですが

今日も良い1日を

Buona giornata

このBuona giornataて言う言葉、とても好きです

人をとても元気にさせるみたいな気がします

Buona giornata

ciao

第2の人生、どう生きて?

第2の人生に突入したみたい

どう生きようかな?

今日は、三人さんのレッスンの予定が

1人しかいらっしゃらなかったので

朝からお庭のお手入れを行いました

予定にしてた1人の生徒さんを気持ちよく迎え入れることができました

この生徒さんは、恐らくこれからプロになって行くと思います。

今はその為の勉強に勤しんでおります

と同時に、私も人生の第2のステージに上がったようなので

どんな風に生きようかな?と考えます

まずこの教室をどうしていこうかな?と思います

愛好家さん達の集まりで良いのですが

ある程度の意識の高さのある方々の集まりにしていきたいと思っております

ご興味のある方はどうぞお訪ねください

お待ちしております。

明日は3人いらっしゃいます

Buona sera こんばんは🌙😃❗

gia finito la cena?お夕飯はもう済まされましたでしょうか?

ho appena finito di lavare. 私は今さっき、洗い物を済ませました

sto prendendo appena una pausa. 一息ついたところです

vengono a cantare  tre persone domani. 明日は、三人の方が歌いに来てくれます

non vedo l’ora. 楽しみにしております☺️

いつも、楽しみにしていようと思います

allora,  farmi un bagno. お風呂に入ろう♨️

明日に備え(per domani)

キレイキレイしょーんっと…

cosa indossare  vestito domani ?明日は何を着ようかな?洋服

ciao a domani バーイ 明日ね

pronuncia 発音について

イタリア語と日本語とでは

母音の響きが全然違います

母音は日本語と同じ AEIOU それに短い子音がついて言葉となっているので

読む事は易しいです

しかし、イタリア語は日本語を発音するときより

もっと唇を使って発音します

per esempio 例えば

ABITUDINE アビトゥディネ(習慣)

Aとア は、全然ちがいます

Aは話し言葉でも小さく縦に口を開けて、喉が開いて発音してます

ベタべたの日本語でしたら恐らく

喉は閉まって、口を横に開いて”ア” て

なってませんか?

無意識にカタカナでアビトゥディネと発音したら、横へ”ア”てなってませんか?

そして喉もなんとなくせまくなりませんか?

でも ABITUDINE と読んだら

Aは、口が小さいOみたいなフォームになりませんか?

そしてなんとなく喉もカタカナの”ア”に比べて広く感じませんか?

歌う時には特に唇を使って日本語より前の方で発音していくと思います

Bは、上唇と下唇が軽く破裂した音です

軽く ブッ ABI

Bは唇を破裂させないといけませんので、真横に口を引いてしまったらBを破裂させられませんよね?

アビ←カタカナをイメージすると、横に開いた響きになるとおもいますが

完全にアルファベットで、イタリア語として発音しましたら、全然違ってきます

tu トゥ uはuです

bi ビを横へ開いてしまったら uはもうペッちゃんこ

イタリア語のUは、喉の開いた口の中の空間が広いんです

★イタリア語は、唇を使って発音していきます

venire ヴェニーレ(来る)

Vはヴィ 唇の摩擦音みたいな音になります

よく上の前歯で下唇を噛むようにといわれますが

うっすら前歯の先っちょがほんの軽く下唇の上に触れているくらいです

空気の擦れる音になるとおもいます

唇を噛むというよりは、上唇が下唇と擦れてる感じというのが、近いと思います

その時に、歯が少し触れるくらいかと思います

Vを発音するとき、唇はUに近いフォームになるとおもいます

とにかく、唇をよく使って、前で発音していきます

恐らく英語も、喋る時には唇を使って、前の方で発音していると思います。

日本語はもう少し、口の中の空間で発音してると思いますが…

ラテン形の言葉は、もっと前で発音するので、日本語に比べて母音の密度が厚くなるというかんじではないでしょうか?

共鳴溝に当たりやすいと思います

口元のフォームの取り方で

響き方が変わってきます

とにかくオーケストラを越えて前に声を飛ばさなくてはならないのです

口元を への字では歌ってられないと思います

口角をちゃんとしめて歌って欲しい

きちんと発音しようと思ったらフォームというものがあります

響きは散らかったものより

まとまった響きか正解です

共鳴溝に当たりやすいフォームです

への字では当たらない

当たらないと響かないから声量に乏しい

また、全ての単語において、滑らかに言いやすいフォームは、唇を前へ出した形になるはずです。

話す時とは少々異なりますし

響きの種類は日本語の母音とは異なります

そして、共鳴溝に声を当てようと思ったら

身体全体の筋肉も必要となります

どんなに声が美しくても

自己流で歌っている限り

全然違います

イタリアものにはなりません

言葉だけで、説明は難しすぎますが

要はもっと、唇を使って、前で発音してください!

そして、身体の内側の筋肉をもっと緊張させる必要があると思います。

歌う為に使う筋肉というものがあって、その筋肉をもっと動かす必要があります。

身体の内側で筋肉はいい意味で張ってないといけないのです

筋肉がダラット下がって休んでいるようでは

声は出てこないのです

そして、余分な力は入れないこと

必要な力が、必要なだけ動くようになるには

歌って、作っていくしか仕方がないものです

speriamo che successo per tutti. (皆さんの成功をお祈りしております)

 

私の生徒さんもイタリア語頑張ってる

私の生徒さんも偉いわー。

イタリア語会話をいつからか習っておられて

今日、少しだけイタリア語を披露してくださいました

でも、内容がちょっと恐ろしかったけれど(ma il contenuto era paura …)

!!( ; ロ)゚ ゚

いつまでもお元気で歌もイタリア語も一緒に楽しみましょうね(ci divertiamo cosi tanto entranbi  cantare e l’italiano per sempre. )

他の方もそれぞれに素晴らしく

最近目覚ましい進歩をされておられる方もたくさんいらっしゃいます

伸びるタイミングは人それぞれですが

みんなよくなってきています

手応えを感じます

とにかく私は音楽をやりたい

その人、その人のレベルでいいんです

気持ちのある人のレッスンはどんな状態であれ、とても楽しく感じます

決して上手下手の話ではありません

気持ちが前へ向いている人のレッスンはとても私も嬉しくなります

接していて気持ちがいいです

例え、今日はなんとなく気分が沈む時があっても

歌っていたら上がっていくこともありますよ

いろんな日があると思いますが心配せず

歌いに来てくださいね

皆さん、今日もありがとうございました

明日は誰が来る日だったかな?(chi verrà domani?)

ciao👋

お問い合わせ TEL090-4302-1154

Copyright© CANTIAMO IL BELCANTO ソプラノ千賀恵子オフィシャルホームページ All Rights Reserved.